香蘭社の八代、深川栄左衛門の次男に生まれた忠次は明治27年に香蘭社から分離独立して、
深川製磁を創設した。
草創期は独自性を打ち出すために大変苦労されたのが垣間見られる。
彼は明治26年のアメリカ、シカゴにおけるコロンビア博には有田代表として渡航している。
この博覧会では工芸の絵画性というものが日本には求められた、職人の技術と絵画の持つ生成の融合が図れた
のである。
この大鉢は表向きは職人的な伝統模様の踏襲であり、見込みは写実的な鯉図が描かれている。
時代の要請にも柔軟に応えていく深川忠次のものつくりの姿勢には大いに学ばされるものが多い。
西洋の様式であるアールヌーボーやアールデコとの融合も見事に成功させ傑作が生みだされていった。
有田町の町長にも就任し、公共の為にも尽くした。
この大鉢の蜀江紋様は、明治33年、パリ万博に大花瓶一対を出品して金賞を受賞したが、その意匠に類似性が
見受けられる。
いよいよ《明治有田展》オープニングです。
明治時代の有田焼の素晴らしさを ご堪能ください。
ギャラリー花伝は自宅も兼ねています。
多くの明治伊万里という素晴らしい有田焼に囲まれて
生活していると、知らず知らずの内に目が肥えるでしょう。
幸せですね という言葉をよく言っていただきます。
本当にそうだと思います。
今日も 9名の 若い社員の方に研修していただきたいと
ある会社の社長様ご夫妻がお連れいただきう
明治伊万里のセミナーを受講していただきました。
いつものように 時間が限られていますので
九州陶磁文化館→柿右衛門窯→ギャラリー花伝のコースです。
明治伊万里についての講義に
皆様 目を輝かせて 熱心に聴かれていました。
地方再生のプロジェクトに新しく取り組まれるそうで
日本の文化 伝統の素晴らしさを知っておかないと
いけないという社長様ご夫妻のお考えで 九州一円での
研修を社員の方に提供されているのです。
日本茶 ハーブティーでのティータイムは和気あいあいに
賑やかに時が過ぎて行きました。
真由美さん ありがとうございました。
深川製磁の至宝
八代深川栄左衛門の二男に生まれた深川忠次は明治27年に独立して深川製磁を創立しました。
彼は経営者であり四六時中現場にはまって制作に携わってはいなかったと思われますが、
この香炉の名款には深川忠次の名前が記された極めて珍しい製品であります。
菊花が主題であり、蓋は精巧な透かし彫が施され、静謐さを漂わせた
いかにも茶人に好まれる体裁を取っています。
深川忠次にとってよほど思い入れ深き製品だったのでしょう。
今日これほどの品格を保った香炉にはなかなかお目にかからないものです。
まもなく海外より里帰りします。
桜が美しい中
春うらら展《明治伊万里展》には
多くの方々はお越しいただき
本当にありがとうございました。
厚く御礼申し上げます。
NHKやサガテレビでも取り上げていただき
お陰様で
遠くは新潟 東京 大阪 北九州からもお越しいただき
《明治伊万里談義》に華が咲きました。
4日はありがたいことに 花伝塾生の方がケーブルテレビに
是非有田の方々にも見ていただきたいからと
ご連絡していただいたそうで取材を受けました。
ー地元での放映が1週間続きます。
是非有田の方々には有田焼創業400周年を前に世界を魅了した有田焼をご覧いただきたく思います。県外の方々の《明治伊万里》に対する関心が高かったことに、とても嬉しく思いました。
好評につき又お客様のご要望につき、陶器市にも 展示する
予定でございます。是非多くの方々にご覧いただければ幸いです。
「明治伊万里」の美しさをご覧くださいね。
さすが世界を魅了しただけはありますね。
ギャラリー花伝の山桜も満開です。
この桜は近所のさくらです。
今日も《明治伊万里展》に 小雨の中
お越しいただきました。