うーたん祭り初

雨模様の中 朝早くからお客様が来館いただき 終日賑わったギャラリー花伝。   image 毎年陶器市と秋のウータン祭りに必ず お越しいただく方々は 【ただいま】と満面の笑顔で玄関から入って見えます。   ギャラリー花伝は自宅を解放していますので 靴を脱いでから上がっていただきます。 お客様の中には もう家族的なお付き合いをさせていただく 方も多く 夕方遅くまで楽しい語らいが続きます。 ギャラリーを開館させていただいて本当に良かったと思うのは 『ここに来るのが楽しみですので いつまでも交流の場としても 開けていてくださいね】というお言葉をかけていただく時です。 明日と明後日は  今回のテーマである【お茶時間】で 楽茶のミニセミナーを開講します。 どうぞお越しくださいませ。【無料】 お話と淹れ方実践のみと思っておりましたが お席の関係で先着10名の方には実際に淹れたお茶を お召し上がりいただきます。 雨がひどくならないことを願っています。                  

うーたん祭りのご案内

おはようございます❕ 今日から始まる【うーたん祭り】   ギャラリー花伝も参加させていただいています。   うーたんとは大谷のことです。 窯と緑の散策通りのうーたん通りは 陶芸作家村でもあります。image     image   image その一角にあるギャラリー花伝は様々な企画をしております。 雑貨も今揃っております。 皆様のお越しをお待ちいたしております(^^)               q

明治伊万里 〜 草花に想いをよせて

悠久の昔から 歌を詠み 絵に描き 生花にしたり 人々に愛されている草花   有田焼に映し出されている草花の紋様の美しさは目を見張るほどの絶品です‼️   明治時代有田で作られ 伊万里港からヨーロッパに輸出され 里帰りさせた明治伊万里です。 ギャラリー花伝の明治伊万里は すべて海外から里帰りさせています。 これまで多くの方々がお求めいただき 大切に鑑賞したりご愛用いただき 収集される方々もいらっしゃり 【明治伊万里】からの絆が深くなりますこと感謝です。 みなさんに共通していることは 美意識があられ 純粋で感動家ということです。 そして。。。いい生き方をなさっていますしいいお顔をされています。

山栗と茶のケーキ

神無月も今日までです。 先日裏山の山栗を拾って 娘のお友達のパティシエあきちゃんに送っていたら とっても美味しいケーキに変身して里帰りしてきました。   パティシエあきちゃんのお店 福岡南区 コイデ   image   image   毎年作ってくださるその山栗と嬉野茶のコラボケーキは ふわふわ感としっとり感が絶妙でとっても美味しくて 今年は明日からのウータン祭りで 限定ではございますが カフェでお召し上がりいただけます。   山栗は小さくて皮を剥くのもとっても大変ですが 器用なあきちゃんは見事に剥いてくれています。 ありがとう‼️感謝です‼️     ↓

霜降

  おはようございます❕ 明日から霜月です。 image秋のうーたん祭りが始まります。 皆様とお逢いできますこと楽しみに最終段階の準備中です。   image   10月23日の 二十四節気のひとつ「霜降(そうこう)も過ぎimage ずいぶん寒くなってまいりました。 野山は紅葉が始まっています。 紫式部 柿など秋色の実ものが美しく彩っています。 霜が降りることから、 「しもふり」ともいいますが 紅葉が一気に深まり、晩秋の訪れです。 朝晩の冷え込みが厳しくなり、秋のつるべ落としで暗くなるのがはやいですね。 初霜が降るのもすぐ。。。冬支度を始めましょう❗️ image      

世界を魅了した有田焼 ティーカップ

おはようございます‼️   まもなくうーたん祭りが始まります。 準備をしていると 有田焼ってやはりすばらしい‼️とつくづく思います。 世界を魅了した有田焼(明治伊万里)を復刻するプロジェクト その中の極上のティーカップのご紹介です。   多くのティーカップを収集されている方が この美しい有田焼ティーカップに驚かれ 『こんな素晴らしい器が日本でできているんですね』と たくさんお求めいただいたことは記憶に新しく 日本人で良かった 有田焼も素晴らしさをこうして お伝えできて良かったと思いました。 私達は どんなことがありましょうと ぶれずに有田焼の素晴らしさをお伝えしていきたいと思います。 里帰りした有田焼を見ていると 先人達の声が聴こえてくるようです。     image

あるがままに 〜楽しい秋の一日

うららかな秋の日 家族ぐるみで親しくさせていただいているZさんから大変珍品をいただきました。 ご自分で作られた これ‼️   image   苔を使ってありますが 苔玉でもなく盆栽でもなく 皆で決めた名前が     『あるがまま盆』   秋の今 見えるのが 『平戸糸らっきょう』と紅葉した『カタシダ』   しかし スミレなど七種類を植えこんであります。 珍しい植物を植え込んだこの『あるがまま盆』は 春になると ちがう景色になるそうで、今から楽しみです。 Zさんは癌末期と宣告され 山からキノコを採集され 食されたら癌が消えたそうです。   春に花伝塾の皆様とZさんに案内していただき 山野を歩き どれが食用や薬になるかを教えていただく予定です。 ちなみに 野山を歩き毒に当たりながら薬草を見つけた 中国漢方の祖 【神農帝】に因み 【しんのうさん】とお呼びすることになりました^ ^   有田焼を愛すZさんと庵主とは共通した価値観で楽しく 会話が弾みます。 つるべ落としの楽しい秋の夕刻。。時を知らせる町のチャイムで お見送り…. ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,’,,,,,,, あるがままにとは。。。 「あるがまま」とは禅語です。 禅語には「柳緑花紅(りゅうりょく・かこう)」があります。 文字通り、「柳がみずみずしい緑の葉におおわれ、花は紅く咲いている」といった意味です。 これは、中国の詩人・蘇軾(そしょく、1037~1101、蘇東坡とも)が詠んだ詩の一節です。 この1フレーズは、ごく当たり前の自然を描写しているに過ぎません。 ところが、そこからは「観察する自分」というものがほとんど感じられません。ある瞬間に蘇軾の触れた自然。 それを、そのままに表現し切っています。禅の深い素養も備えていた彼だからこそ、 たった四文字で「あるがまま」を表現してしまうことができたのです。    

手元供養

    image誰もが必ず訪れる【死】 今生との別れの儀式のお葬式のことを 自分で演出したいと考える方々が増えてきました。   葬送文化の変化 日本人の生活スタイルが変化するなか、手元供養は現代のスタイルにあった供養方法として注目されています。 【お墓問題】 家族のスタイルの変化により、先祖代々のお墓がない方、お墓があっても遠方で供養にいけない方、お墓の後継者問題を抱えている方が増えています。特に私どもが営業している東京など都市部では、この問題は非常に深刻だと感じております。 ご遺骨をお墓に埋葬せずに自宅で供養する方、一部を埋葬あるいは散骨し、一部を手元に残して供養するという方は今後も増えていくでしょう。 【宗教離れ、価値観の変化】 「ご遺骨を長く自宅に置いておくと成仏できない」-年配の方から、このようなアドバイスを受けた経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか? そもそも成仏とは仏教に由来する用語で、近年急速に進む葬送における宗教離れもあり、ご遺骨を身近に置いておくことに対する抵抗感はなくなってきています。なお、手元供養は、宗教的なものではありません。ですから「こうしなければならない」という形式はありません。宗教的な形式にとらわれず、「自分らしい」供養の方法を見つけるというのもひとつの考え方ではないでしょうか? 【手元供養と法律】 散骨と同様、手元供養は違法ではありません。ご遺骨を埋葬せずに自宅に置いておくこと、分骨することは、「墓地埋葬等に関する法律(略して墓埋法)」の規定に反するものではなく、公に認められている行為です。墓埋法では遺体の火葬までは規定していますが、その後の焼骨の扱いについては、特に規定はされていません。手元供養は、死者を弔う祭祀の行為の一種と考えられますので、現在の法律に抵触することはありません。   弊社ではインテリア寿壺と有田焼手元供養を制作し 皆様に大変喜ばれております。 又上載の供花も 素敵なフラワーデザイナーで制作しております。 他にもございます。セレクトショップにてご案内させていただいております。     有田焼手元供養一例 image   image

雑貨がやってきた

おはようございます❕   秋のうーたん祭りまであと一週間です。 多くの方々がお越しいただくこの地区最大のイベントです。 有田の中でも文化度が高いとおっしゃっていただき 人気があるうーたん通りでの年に一度のイベントは 多くのお客様で賑わいます。     この花伝山房は  部門が分かれています。 有田焼や明治伊万里はもちろんですが、 雑貨も扱っています。   和魂洋才   日本文化素晴らしさ中に洋がさりげなく入っている。 洋の中に日本がさりげなく入り込んでいた フランスお城‼️   その融合が私は好きです。   弊社の屋号は東西古今です。 東も西も古きも今も。。。 心豊かになる素敵なものが集まっているのがギャラリー花伝です。 人も物も 心地いい…そんなギャラリーでありたいと思っています。   本日は恒例の人気のクリスマスグッズ をご紹介させていただきます。 在庫に限りがございます。 毎年すぐに売れていくグッズたち… お早めにお越しくださいませ。 まだ他にも入荷中です。   秋のうーたん通りを散策なさいませんか‼️