新緑が美しいですね。
緑の中に 藤の花が美しい彩りを見せています。

http://kadens.exblog.jp/21721521/

有田は陶器市の準備が始まっています。
ギャラリー花伝は市街の喧騒から外れていますので
比較的静かに時が流れますが、期間中には
遠来からもお客様たちも毎年お越しいただいています。
今年も多くの方々にお逢いできるのが楽しみです。

桜が美しい中
春うらら展《明治伊万里展》には
多くの方々はお越しいただき
本当にありがとうございました。
厚く御礼申し上げます。
NHKやサガテレビでも取り上げていただき
お陰様で
遠くは新潟 東京 大阪 北九州からもお越しいただき
《明治伊万里談義》に華が咲きました。
4日はありがたいことに 花伝塾生の方がケーブルテレビに
是非有田の方々にも見ていただきたいからと
ご連絡していただいたそうで取材を受けました。

ー地元での放映が1週間続きます。
是非有田の方々には有田焼創業400周年を前に世界を魅了した有田焼をご覧いただきたく思います。県外の方々の《明治伊万里》に対する関心が高かったことに、とても嬉しく思いました。
好評につき又お客様のご要望につき、陶器市にも 展示する
予定でございます。是非多くの方々にご覧いただければ幸いです。
「明治伊万里」の美しさをご覧くださいね。
さすが世界を魅了しただけはありますね。
ギャラリー花伝の山桜が満開です。
「明治伊万里展」にも多くの方々にお越しいただいております。
5日までです。
窯業大学の先生方が生徒さんをお連れくださったり、
九州陶磁文化館鈴田館長さんが学芸員の方々をお連れくださり、有田の方々もお越しくださることが有意義なことだと思っています。 特に作家さんや窯元さんさんにもご覧いただきたいですね^_^
ギャラリー花伝の山桜も満開です。
この桜は近所のさくらです。
今日も《明治伊万里展》に 小雨の中
お越しいただきました。
桜花の開花が始まった本日
上海から 大型バスで観光にお越しいただきました。
女性達は 花伝塾の《テーブルコーディネートのセミナー》
男性はゴルフと分かれ 総勢25名の団体様でした。
上海在住の友人が 有田を紹介していただいての
今回のツワーでしたが、文化度が高い方々でした。
滞在時間に限りがあり、九州陶磁文化館と柿右衛門窯を
ご案内し、市内のお店での買い物を楽しまれた後
ギャラリー花伝でのセミナー受講していただきました。
皆様 とても熱心に受講していただきました。

中国と日本は悠久の昔から 親交が深く
中国から伝わる文化がたくさんあります。
茶文化や焼き物もそうですね。
今日のような交流やツワー 今後も継続していきたいとの
主催者のお考えです。
特に 古陶磁器研究家の庵主蒲地孝典の解説に大変興味を示され
時代を越えても国境を越えても 心を動かすのは
本物の美しさであることを 中国の皆様にも教えていただきました。
商品を売るだけではなく、その歴史や文化をお互いに知ること
そして おもてなしを篤くすることで、心の交流ができ
《有田にゆっくり又是非来たい》とほとんどの方々に言っていただきましたことが
とても嬉しく 有意義な一日でした。
次回はもっとゆっくりしていただき、
有田の素晴らしさや 有田で活躍されている方々を
ご紹介できればと思っています。
夜は 料亭《保名》さんに 友人達をお連れして 美味しく美しい
日本料理を堪能していただきました。
床の間には凛とした茶花と書 そして香合を置かれ 日本の美 に感動していただきました。
お泊まりは 《青望庵》で気さくなオーナーご夫妻様の温かなおもてなしにお喜びいただいています。
明日は 友人が有田に残ってくれて 《中国茶》のセミナーを
楽茶セミナーの生徒さんに《特別セミナー》をしていただきます。
お昼のNHKニュースに放映されたら
直後お問い合わせがありお客様達が遠路きていただきました。
有田焼の素晴らしさをお伝えさせていただいています。

ご覧になられるお姿 解説を熱心にお聞きいただくお姿に
この企画を開催して良かったと、嬉しい気持ちです。
明治伊万里からの素敵なご縁❕
ありがとうございました^_^
明治伊万里展
本日は朝からサガテレビから取材していただきました。
本日昨日の取材での明治伊万里展を、お昼のNHKニュースで取り上げていただきましたが早速お問い合わせの電話やメールなどいただいています。
ありがとうございます。
ほとんどの方が こんなに素晴らしい有田焼は初めて見ましたとのお言葉に
《よみがえる日本の美》東京ウエスティンホテルで開催した《花伝展》以来 初めて の企画です。
是非ご覧いただきたいものです。